食費の節約に頼らない予算を考える

このブログは、要は自分自身の家計簿を見て思ったことや今までの節約体験を記録しているのですが、今の節約方法だと自炊できなくなった時点で詰みます。
実際に、今年の前半は予算を完璧に達成しましたが自炊してました。
その後ストレスで疲れ果て自炊をやめた途端に浪費のリバウンドが始まりました。
食費の節約に頼らない節約方法について考えてみました。
もくじ
メンタルがダメな時の食費をベースにする

これはとある1週間の家計簿です。メンタルの弱り具合は、医師に休職を勧められた時期なのでまぁまぁ参っている時ですね。
このように、食費とその他で分けた時、食費はいつも8,000円弱で収まっていました。そこで、食費を1週間8,000円弱で収まる計算で予算を立てていくのがいいのかなと思いました。
予算作ってみました

貯金を1円もしていないダメな予算。
趣味のところを削って、あとはほぼ現状のリアルな数字になっているのでこれを頑張って減らしていく感じにになるのかなぁと思います。
メンタルが弱ってる時の主な支出はスマホ課金
メンタルが弱ってる時の主な支出はスマホの課金です。ゲームや漫画の購入が多いです。
これを封じる手段を考えなくてはなりません。
色々試してみて、アプリを消す、図書館で本を借りるとか、手元にスマホを置かないなどやってみたけれどイマイチ効果なし。
とはいえ克服しなくてはいけない悪癖なのでこれからも試行錯誤を続けてみますね。
スマホ依存を治すのが手っ取り早いかなと思ってます。
無理のない予算から始める方がいいみたい
最初はあんまり理想の予算を組むのではなく、リアルな数字に近い予算ではじめていくのが支出を減すコツみたいです。
今後しばらくは少ない収入で暮らしていくことになるのでこれを機に浪費しない生活を身につけられたらなぁと思っています。
あなたにオススメの記事