クレカなしでもキャッシュレス生活

最近はキャッシュレス生活も浸透してきて、なんとかPayブームになっていますよね。
私は10年以上前から支払いをクレジットカードにしてキャッシュレス生活には比較的馴染んでいたのですが、浪費が激しすぎて現在はクレジットカードを全て手放してしまいました。
そのため一旦は諦めたキャッシュレス生活なんですが生活しずらいことこの上ない!
しかしここにきてスマホ支払いブームの到来でクレジットカードがなくてもキャッシュレス生活が可能になりました!この記事ではクレジットカートを持たない私が使っている支払い方法をご紹介します。
もくじ
クレジットカードがわりの『Kyash』
まず基本となるクレジットカードがわりのものとして私はKyash(キャッシュ)を利用しています。VISAカードと同じように使うことができます。
デビットカードやバンドルカードを複数試した結果、私はKyashに落ち着きました。
実カードを持たずにアプリだけで登録し、オンライン決済に使うことができるプリペイドカードなんですが、リアルカードを発行すると実店舗で使うこともできます。
私がこのカードに決めた理由はセブン銀行ATMで入金ができるから!都内に住んでいるとあちこちのビルにセブン銀行ATMが設置されており、セブン銀行ATMでの入金無料というのはとても便利なのです。
日常で使用する支払いはKyashで支払うようにしています。
スマホ支払いは『PayPay』
スマホの支払いにはPayPayを利用しています。2019年7月現在、ようやくセブンイレブンでの使用が可能になり、セブン銀行ATMでの入金が可能になりました!
理由がKyashと丸かぶりなんですがクレジットカードを持っていないとセブン銀行ATMでの入金が可能っていうのはものすごく便利なのです。
DAISOが徐々にPayPay払いに対応していくということで、期待も大きいです。DASIOがPayPayに対応したら私の生活で現金が必要になるのは業務スーパーくらい。完全キャッシュレス生活も夢じゃありません!
カフェは『ドトールバリューカード』
エクセルシオールにしか行かないのでアプリのドトールバリューカードを利用しています。2,000円チャージでポイントがもらえるので地味にありがたい。
とにかく現金払いをしたくないのですごい助かります。
キャッシュレスのいいところ
キャッシュレス生活のいいとろこは現金を持たなくていいところ。小銭って重いから持ち歩きたくないんですよね。ログが残るのも便利ですし、2%〜3%のキャッシュバックって意外とバカにできません!
最近はクレジットカードが使えないお店もPayPayに対応してくれてたりでいよいよ現金不要の時代になってきました。
クレジットカードじゃないから使いすぎることもないので安心です。
これを機にぜひ現金から解放された生活を楽しみましょう〜!
あなたにオススメの記事