マイナポイントを「au PAY」に決めた理由とは

2020年7月からマイナポイントの申し込みが可能になりました。それに伴い各社でポイント付与など特典をつけるところもあるようです。
WAON、au PAY、メルペイ、PayPayが特典をつけている様子。
私はau PAYを登録することに決めたので、その理由をご説明します。
もくじ
マイナポイントとは
マイナンバーカードとキャッシュレス決済の普及のために総務省が行う取り組みです。
あらかじめ登録しておいたキャッシュレス事業者でチャージまたは購入すると25%最大5,000円のマイナポイントが還元されます。
auPAYに決めた理由
au PAYに決めた理由は以下の通りです。
- +1,000円の還元がある
- チャージで還元されるのでお金を使うのはいつでも良い
実はたったこの2つ。候補は他にもあったんですが、消去法でau PAYになりました。
そこで他の事業者を選ばなかった理由もご説明します。
他の事業者を選ばなかった理由
- WAONは未使用だから
- Suicaはポイントの上限が2万円で若干使いにくそう
- SuicaはJREポイントに申し込む必要がある
- dポイントは+500円
- メルペイとPayPayはプラスのポイントが抽選
実はau PAYも今まで使ったことはありません。でもたまたまデビューしようと思っていた矢先なのでau PAYにしました。
「ま、どれでもいいんだけど」という気持ちで選んだので選ばなかった事業者がよくないとかそういうことはありません!たまたま私に合致したのがau PAYだったというだけのことです。
忘れずにマイナポイントもらいましょうね
はじめは普段使っているKyashを登録する予定でした。しかしサポートへの問い合わせで不安点が解決しなかったため他社にすることに決めました。
やっぱりお金がらみは不安な点を残しておきたくありませんよね。問い合わせは混み合っているようなのですが、不安や疑問はあらかじめ解決しておきましょう。
キャッシュレスや特殊な経緯の還元は、複雑で苦手意識が強い方もいるでしょう。けれど25%オフって考えるとすごくお得じゃないですか!?
自分が普段使っているクレジットカードで登録できるかもしれないので、ぜひマイナポイント還元活用していきましょう!