裸足で走ればランニングはコスパ最高の趣味になる

お金のかからない趣味といえばランニングがよく挙げられますよね。
でも実際に走ってみた人ならわかると思うんですが、ウエアやシューズを一通り揃えると結構お金がかかってしまってびっくりすると思います。特にシューズ選びは大切でおかしなものを使うと怪我の元。
ところが裸足で走れば全て解決!本当にお金のかからない趣味にすることができるのです!
今日はそんなお金がかからないランニングについて熱く語っていこうと思います。
もくじ
シューズは買うと1.5万円くらい
ランニングに必要な道具といえばランニングシューズですよね。SALE品を買ってもだいたい4,000円。通常は15,000円ほどかかってしまいます。
適当な靴で走ってしまうと足を痛めて治療費がかかるのでシューズはちゃんと選んだ方が良いと思います。

ちなみにわたしはスウェーデン発のOnのクラウドというシューズで走っていますがこのシューズめちゃくちゃ軽くて最高に幸せな走り心地なので興味ある方は一度試着してみてください。
ウエアはGUで買えばだいたいショートパンツ990円、Tシャツ990円、スポブラ990円で揃えることができます。
ちなみに本格的に走る場合、紫外線は目に悪いのでサングラスは必須、またキャップもほしいですし、タイツは約1万円、スポブラやショーツも揃え、さらに靴下選びも大切だったりしますので本当に終わりがありません。
そこで私は思いました。裸足で走ればいいじゃん!と。
裸足で走ればタダじゃん!
いえ、実は裸足で走り始めたきっかけは内股改善のためだったんですが、シューズも買わなくていいし体も整うなら裸足って最高のツールじゃないかと思ったんですよね。
裸足で走ってまーすというとバカにしてるのかと言われることもあるんですが、ベアフットランニングと呼ばれ何年か前に大流行しました。
BORN TO RUNという本が流行のきっかけだったようですね。興味があれば読んでみてください。
最初から走りすぎると骨が折れたり水ぶくれができたり親指の筋肉が痛んだりとなかなか大変なことになるんですが、徐々に慣らしていけば大変気持ち良く走ることができます。
サンダル手作りしたら3,000円くらい
裸足で走るのはちょっと…という人にはワラーチと呼ばれるサンダルもオススメです。
厚さ7mmのヴィブラムシートと紐で作ることができてだいたい3,000円もあれば作ることができます。商品として売っているルナサンダルは買うと万超えますので、随分お安く作ることができますね。

ちょっと結び方の修行中でツッコミどころの多いマイワラーチですが、これもなかなか気持ちの良いものです。
扁平足もO脚も治るから医療費も浮く
裸足で走ると足の裏の筋肉を鍛えることができます。
ワラーチで立ちっぱなしになってみてもらえると実感できるのですが、反り腰の状態では非常に足に負担がかかってしまい、めっちゃ疲れます。それを自然と直そうとするので姿勢が良くなっていきます。
そうすると体の調子もよくなるのでマッサージや整骨院への通院が不要になり、結果的にお金がかからないという寸法なのです。
裸足で走るコスパ最高じゃん
つい先日まで「ランニングはお金のかからない趣味って聞いてたのにめっちゃお金かかるじゃん!!!」と思っていたけれど今ではすっかり考えを改めました!
裸足ランはコスパ最強。みんな裸足で走るべき!
お金のかからない趣味を探している方はぜひ裸足で走ってみてね。
あなたにオススメの記事