もしかして買物依存?心療内科に行ってみた 1

このブログで私の節約生活を応援してくださっていた皆さんに暖かく声をかけていただきとても励みになっていました。本当にありがとうございます。
リバウンドしつつも頑張っていたのですが、3月にマラソン大会に出場した時に生活パターンが乱れたのをきっかけにドカンと浪費癖が復活し、もう自力じゃ無理だと諦めて心療内科に行ってきました。
カウンセリングを受けてきたので、心療内科の受診と依存カウンセリングについてレポートしていきますね。
今回は、予約から診察までをレポートします。
もくじ
ゆうメンタルクリニックに行ってきました
今回わたしは「マンガでわかる心療内科」で有名になったゆうメンタルクリニックに行ってきました。
公式サイトで予約を入れてから向かいました。自動返信メールが来るだけで電話確認もないので気軽に予約できますよ。

ゆうメンタルクリニックは当日でも受診できるし追い返されることもなく、間口が広いので初めて心療内科を受診する人にもオススメです。
問診票の「依存カウンセリングを希望」にチェックを入れて受診しました。
待合室はすごく混んでいたのですが予約をしていったので10分ほど待ってすぐに診察室に通されました。
診察の内容
診察は、私は以前にも不眠で受診していたことがあったので、その後どうでしたかと聞かれ、その時に双極性障害という診断がついていたので、気分の浮き沈みはありますかなどの簡単な問診をしました。
依存ではなく双極性障害が原因ならば薬を飲むことで解決するかも、と言われたんですが私は薬を飲みたくなかったのでそう伝えると、じゃあまずはカウンセリング受けてみて、様子を見てお薬を考えましょうかとのこと。
(正直に書きますと、双極性障害と診断をした医師を全然信用してないので再度診断してほしいなと思っていました。)
初診や久しぶりの場合は血液検査とうつのテストをします
初診の場合や、久しぶりの診察の場合は血液検査とうつのテストをします。希望すれば2,500円くらいでADHDの検査もしてもらえますが私は断りました。
血液検査は肝臓や腎臓、コレステロールなど一般的な検査だそうです。質問すると丁寧に教えてもらえるので、気になる方は聞いてみてくださいね。
採血めっちゃうまかったです。
うつのテストは会計を待ちながら、20個くらいの項目に5段階くらいで答えていく方式ですぐに終わりました。
ちなみに私の血液検査の結果は全て問題なしで「かなりいいね!」を連発されました。先日婦人科に行った時も同じようなことを言われたのでかなりの健康体のようです。
鬱の方は30点でギリギリ鬱じゃない感じって言われたけど、自分的には元気に楽しく暮らしているのでそこは深掘りしませんでした。
診察の後カウンセリング予約をします
診察の後、会計の時にカウンセリングの予約をします。カウンセリングは保険適応外で30分3,300円、1時間で7,240円です。初回は30分で予約をします。
カウンセリングは予約した時の前払い制。1回までは予約の変更ができます。
診察とカウンセリングは同日でないといけないので、その日にカウンセリングも受けたい人は早い時間に受診するのがいいと思います。
カウンセリングには普通のカウンセリングと依存カウンセリングがあって、依存カウンセリングだと初回が400円くらい高くなります。2回目からは普通の金額と同じになります。
ゆうメンタルクリニックは気軽に受診できる
ゆうメンタルクリニックは受診から診察まであまり待つこともなくスムーズに進むので行きやすい病院だと思います。
ちなみに寝坊してカウンセリングの予約時間に行けなかったら電話がかかってきました。何が何でも電話に出たくない人はご注意を。笑
その電話でそのまま予約の変更ができたのでありがたかったです。
ちなみに本気の本音をかくと心療内科の医師は苦手なのであまり行きたくはありません・・・。でも自力でどうしようもないならいくしかないですからね。
次はカウンセリングの様子についてレポートします。
こんな記事も書いています
あなたにオススメの記事